人気ブログランキング | 話題のタグを見る

風雨強し

8月28日(大潮 満潮5:16ap208底り11:41ap20)


今朝も下町のミジ持ってKmさんとプチ遠征

まだ暗い雨の中4:50開始

潮が高いので浅い方から、、、

アタリ皆無

30分経過 ふいにコン アタリ

一瞬合わせが遅れた? まぁいいサイズ

あっ やはり針外れ

その後1コーナー手前で引っ手繰るアタリ

でも乗らない 餌もそのまま?

魚影? 直ぐ横へ落とす

よそ見しながら上げる 乗ってる^^

しっかり追い合わせを加えて やや強引に

口元が白い いいサイズ

さほど走りもしなかったが上げたら 50cm。
風雨強し_b0342642_10440284.jpg

1コーナー先で浅タナでストップ

しっかり合わせて

さっきの奴よりは軽いが元気な走り

でも強引に、、 43cm。
風雨強し_b0342642_10351896.jpg

大分北風が強まり4Bへ

ケーソンの切れ目を探っていると引き込みアタリ

元気な36cm。
風雨強し_b0342642_10344270.jpg


風が強まり6Bに変更ショートコーナー先で掛けた

元気な奴 何度かの突っ込みをかわしたが

最後は手前へ突っ込まれて道糸からブレーク

風が益々強まり(北~東へ)6Bに変更

奥の方へ向かい超浅タナ(40cm)で止まる

引っ掛かり? 上げると魚

追い合わせをして風で玉入れ苦労しての40cm。
風雨強し_b0342642_10152823.jpg

その後直ぐ 落とした横で又魚影

その瞬間ピタッ止まり

その魚が喰ったようで36cm。
風雨強し_b0342642_10134829.jpg

一度基地に戻り休憩

そして再開

東風が非常に強くなり6B+2Bで

奥の方へ向かいタナでよそ見して上げると

乗ってた これも35cm。
風雨強し_b0342642_10062359.jpg
その後アタリ無くなり11時終了~。

8月最後の日曜は冷たい雨と強風で苦労しました。

*クリック御願い致します↓
<a href="
http://fishing.blogmura.com/hechiduri/ranking.html" target="_blank"><img src="http://fishing.blogmura.com/hechiduri/img/hechiduri88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 釣りブログ ヘチ釣りへ" /></a><br /><a href="http://fishing.blogmura.com/hechiduri/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a>

「黒鯛との時間」ホーム
http://yanakanagura.c.ooco.jp/newpage5.html
谷中名倉 岡田接骨院
http://yanakanagura.c.ooco.jp/



# by honetsugi83 | 2022-08-29 12:18  

後半何とか、、、

8月21日(小潮底り6:4ap72満潮22:58ap171)


Kmさんとプチ遠征

まだ暗い4:30ミジで開始

アタリ皆無 一度止まった?だけ

奥まで行こうかと思うが水面ゴミだらけ

基地に戻る 仮眠

小雨が降り寒くて30分で起床

8:30再開

アタリ無し~

やや上げが入ったので

ダメ元で表面の一番浅い方から探ってみる

油断してるとコツンアタリ

乗ったしかし手前に突っ込まれ道糸からブレーク

時間はもう9:30

一寸真剣に北へ向けて探る

浅タナでストップ しっかり合わせて

凄ーーーく慎重にやり取り 40cm。
後半何とか、、、_b0342642_16315939.jpg

その後1コーナー先で超浅タナでストップ

元気な38cm。
後半何とか、、、_b0342642_16312506.jpg

時合のようで数度アタリが続く

ハリス分で糸が沖へ動く しっかり合わせる

重い 何度か手前に突っ込むのをかわして

純量感のある奴 ややてこずって50cm。

その後もいい感じなるももう時間

11:10終了。
後半何とか、、、_b0342642_16304750.jpg
*クリック御願い致します↓
<a href="
http://fishing.blogmura.com/hechiduri/ranking.html" target="_blank"><img src="http://fishing.blogmura.com/hechiduri/img/hechiduri88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 釣りブログ ヘチ釣りへ" /></a><br /><a href="http://fishing.blogmura.com/hechiduri/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a>

「黒鯛との時間」ホーム
http://yanakanagura.c.ooco.jp/newpage5.html
谷中名倉 岡田接骨院
http://yanakanagura.c.ooco.jp/



# by honetsugi83 | 2022-08-22 16:46  

台風通過後

8月14日(大潮 満潮5:50ap215底り12:33ap18)


昨日の台風8号接近の大雨の影響を気にしつつ

少量の蟹を購入し湾奥近場へ

やや高潮でいつもより50cm程度潮が高い

まだ暗い4:15開始

直ぐ蟹グシャ

そして聞き合わせで先ずは小型(写真暗くて無し)

その後3コーナー手前で穂先がもたれる

しっかり合わせて38cm。
台風通過後_b0342642_09403651.jpg
残り少ない蟹で 入れればアタリ

でも乗らない 蟹無くなる

ミジ・キューブ 全く無反応

フナ虫 時々無くなる

やはり水潮? 雨後は蟹のみなのか?

7時過ぎ終了~。

*クリック御願い致します↓
<a href="
http://fishing.blogmura.com/hechiduri/ranking.html" target="_blank"><img src="http://fishing.blogmura.com/hechiduri/img/hechiduri88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 釣りブログ ヘチ釣りへ" /></a><br /><a href="http://fishing.blogmura.com/hechiduri/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a>

「黒鯛との時間」ホーム
http://yanakanagura.c.ooco.jp/newpage5.html
谷中名倉 岡田接骨院
http://yanakanagura.c.ooco.jp/




# by honetsugi83 | 2022-08-16 09:48  

水潮

8月7日(長潮 底り6:3ap61満潮13:10ap157)


ここ数日の雨の影響で都内湾奥の状態は良くない

今朝はKmさんプチ遠征

まだ薄明るい4:30開始

風は東=最悪^^

ミジを深タナまで

開始5分 やや深タナでストップ

しっかり合わせ小型 玉要らず。
水潮_b0342642_15231816.jpg

その後1コーナーを過ぎ浅タナでストップ

しかり合わせ元気な40cm。
水潮_b0342642_15225044.jpg
その後1外れのみでアタリ皆無

キューブでも無反応!

小雨は降ってくるし、、、。

上げが効き始めた時間帯から表面を探る

聞き合わせで一瞬重くなるも外れる

その後は全くの生命反応無し~ 潮も澄んでるし、、、

10時過ぎ諦めて終了~。

*クリック御願い致します↓
<a href="
http://fishing.blogmura.com/hechiduri/ranking.html" target="_blank"><img src="http://fishing.blogmura.com/hechiduri/img/hechiduri88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 釣りブログ ヘチ釣りへ" /></a><br /><a href="http://fishing.blogmura.com/hechiduri/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a>

「黒鯛との時間」ホーム
http://yanakanagura.c.ooco.jp/newpage5.html
谷中名倉 岡田接骨院
http://yanakanagura.c.ooco.jp/



# by honetsugi83 | 2022-08-08 15:38  

久々長時間やり取り

7月31日(中潮 満潮5:35ap195底り12:41ap23)


今朝は一人で近場へ

まだ暗い3:45先ずは蟹で開始

凹みのポイントで直ぐ突っつかれるが乗らず

そうこうしてるとK林さんが来ました

情報交換して蟹を少し頂く いつも感謝。

かじられるがダメでどんどん奥へ

蟹が無くなりキューブへ変更

浅タナで突っつかれるが乗らない

そして又アタリ 今度は1テンポ遅く合わせる

乗った でも小型

玉要らず 抜き上げ アッ口切れ^^。

その後ミジに変更橋下へ

影との境の底の聞き合わせで何とか40cm。
久々長時間やり取り_b0342642_16151218.jpg

その後キューブへ変更

橋を越えた辺りの底前でストップ

しっかり掛ける まぁいいサイズ

左右に走られ数分後ヘチ際で何かに引っかかったよう?

グツグチした感じで 根?

緩めたり引いたり でもダメ

最後の手?で 竿を置き 一段下へ降りる

底までは2M位なので玉の柄で底をほじる作戦

数回底のヘドロをほじると糸が動く 出た!

そして苦労して45cm。
久々長時間やり取り_b0342642_16133286.jpg

その後戻りながらミジ・キューブを交互に

何だかキューブの方がいい感じ

数回乗らないアタリ後小型追加

その後3コーナー手前でいいアタリ

しっかり合わせる 重い

手前に突っ込まれた瞬間に針外れ

貴重なキューブも持って行かれる
久々長時間やり取り_b0342642_16121167.jpg

ここで時間制限にて自転車移動

青海エリアへ、橋周辺アタリ皆無

自転車で大きく移動

右角から ミジで

いつの間にか割られてる?

では次はキューブ 奥まで行くもアタリ皆無

Uターンし今度はミジで

するとK林さんが登場 ここの情報を教えてもらい

角までやって帰ろうと思い探り出す。

角手前10Mで ストップアタリ

しっかり合わせる でも動かない?

少しするともぞもず動き出す これはでかいと確信

ちらっと見えた姿は口の周りが白くほぼ歳無し!

そこからが大変 

先程の2枚目の際に道糸がザラザラだったのを思い出す

無理はできない

そしてこいつがトルクがあり重い走り

手前まで寄せる、出されるを繰り返す

手前まで寄せるも横へ

角を超えどんどん走る 100M以上横に移動

気付くと乗船場の手前まで

これ以上行かれると一寸まずい

何とか食い止めやっとネットイン

時間をみると25分もやり取りしていた

なかなかGutsは奴は51cm

さほど長さはないが凄く太ってる(写真でも分かりずらいですが)

厚みの分のトルク 久々右手に疲労感

その後少し探り 9時終了。
久々長時間やり取り_b0342642_16113319.jpg
*クリック御願い致します↓
<a href="
http://fishing.blogmura.com/hechiduri/ranking.html" target="_blank"><img src="http://fishing.blogmura.com/hechiduri/img/hechiduri88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 釣りブログ ヘチ釣りへ" /></a><br /><a href="http://fishing.blogmura.com/hechiduri/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a>

「黒鯛との時間」ホーム
http://yanakanagura.c.ooco.jp/newpage5.html
谷中名倉 岡田接骨院
http://yanakanagura.c.ooco.jp/



# by honetsugi83 | 2022-08-01 16:51